ピアノ技術革新とマーケティング戦略 : 楽器のブランド形成メカニズム
Author(s)
Bibliographic Information
ピアノ技術革新とマーケティング戦略 : 楽器のブランド形成メカニズム
文眞堂, 2015.7
- Other Title
-
ピアノ : 技術革新とマーケティング戦略 : 楽器のブランド形成メカニズム
楽器のブランド形成メカニズム解明に関する実証研究
- Title Transcription
-
ピアノ ギジュツ カクシン ト マーケティング センリャク : ガッキ ノ ブランド ケイセイ メカニズム
Access to Electronic Resource 2 items
Available at / 56 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
科学研究費基盤(B)一般21330102「楽器のブランド形成メカニズム解明に関する実証研究」 (研究代表者:大木裕子) の研究成果をもとにして執筆されたもの
参考文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
本書は、欧州で発達したピアノが、米国に移り、さらに日本のピアノ・メーカーによって広く普及するようになった変遷を示すとともに、楽器メーカーの技術革新とマーケティング戦略に着目、ピアノを主力とするブランド形成メカニズムを経営学の視点から論じている。各メーカーが激しい競争の中で、個性豊かな楽器製造を続けてきたことがわかる。
Table of Contents
- 第1章 欧米ピアノ・メーカーの歴史的変遷
- 第2章 スタインウェイの技術経営とブランドマネジメント
- 第3章 製品アーキテクチャ論から見たヤマハの楽器製造
- 第4章 ヤマハのブランド・マネジメント—ザ・サウンドカンパニー“YAMAHA”のブランド・パーソナリティ
- 第5章 The Art of Making Musical Instruments:Why only YAMAHA could be a big company?
- 第6章 Marketing Strategy of YAMAHA Corporation:“Brand”or“Bunand”?
- 第7章 スタインウェイとヤマハの戦略の違い
by "BOOK database"