はじめての「密教の戒律」入門

書誌事項

はじめての「密教の戒律」入門

藤田光寛著

(セルバ仏教ブックス : 知る・わかる・こころの旅を豊かにする)

セルバ出版 , 創英社 : 三省堂書店 (発売), 2013.10

タイトル読み

ハジメテ ノ ミッキョウ ノ カイリツ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p127

内容説明・目次

内容説明

インド仏教史の中の初期仏教、大乗仏教、密教において、戒律がどのように受持され展開したか、さらに、小乗(声聞・独覚)の別解脱律儀と大乗の菩薩律儀、密教の真言律儀の3つの特色は何か等を解説。インド仏教の最終段階で展開した密教までの戒律を理解するための手引書。

目次

  • 1 戒律ってなに・インド初期仏教の戒と律(仏教の戒律ってなんだろう;仏教では仏道修行完成のための必須要件 ほか)
  • 2 大乗仏教の戒を伝える著作(大乗の菩薩戒の学習に依用された2著作;チャンドラゴーミン著『律儀二十』 ほか)
  • 3 『菩薩地』戒品で説く瑜伽戒(十善・十悪の思想;瑜伽戒 ほか)
  • 4 『律儀二十』の内容と注釈書等の特色(『律儀二十』の内容;2注釈書の特色 ほか)
  • 5 密教の戒(瑜伽戒の七不善業の容認;『大日経』『菩薩地』戒品と十善戒 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19435054
  • ISBN
    • 9784863671270
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    127p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ