儲けるための仕組みづくり : 管理会計の定石と図表・計算式で学ぶ
Author(s)
Bibliographic Information
儲けるための仕組みづくり : 管理会計の定石と図表・計算式で学ぶ
中央経済社, 2015.7
- Other Title
-
管理会計の定石と図表・計算式で学ぶ儲けるための仕組みづくり
儲けるための仕組みづくり : 管理会計の定石と図表計算式で学ぶ
- Title Transcription
-
モウケル タメ ノ シクミズクリ : カンリ カイケイ ノ ジョウセキ ト ズヒョウ ケイサンシキ デ マナブ
Available at 19 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
336.84||Ku14110063691
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
中小規模企業の赤字会社は、経験と勘と度胸で意思決定をしているところが少なくない。もちろんそれも必要だが、一つ欠落しているのは、科学的かつ数量的なバックデータに基づく意思決定が極めて重要なことである。本書は、この仕組みを儲けるための定石である「やさしい管理会計手法」で説明するものである。
Table of Contents
- 第1章 社員が持ち前の力量を100%発揮すれば利益は3倍増える
- 第2章 儲ける仕組みが不備な会社は機会損失が大きい
- 第3章 儲けるための戦略計画づくり
- 第4章 利益倍増のための定石と品種別組み合わせ戦略の仕組み方
- 第5章 三つの強力な差別化策で競合他社に圧勝する仕組みづくり
- 第6章 値上げと値下げの価格ミックス策で利益増大を
- 第7章 自分の食い扶持(給与と賞与)は自身で稼ぎ出す利益責任制度
- 第8章 部・課・個人別目標管理と月次損益決算制による利益貢献度の評価
- 第9章 部・課別業績の結果管理とプロセス管理
- 第10章 本社・補助間接部門は一人2.5役の少数精鋭化を
by "BOOK database"