私たちと公共経済 Public economics: incentives and welfare
Author(s)
Bibliographic Information
私たちと公共経済 = Public economics: incentives and welfare
(有斐閣ストゥディア)
有斐閣, 2015.9
- Other Title
-
私たちと公共経済
- Title Transcription
-
ワタクシタチ ト コウキョウ ケイザイ
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
私たちと公共経済 .
2015.9.
-
私たちと公共経済 .
-
-
私たちと公共経済
2015
-
私たちと公共経済
Available at 250 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献ガイド: p271-273
Description and Table of Contents
Description
公共経済学は、政府の行動と政策について考える学問です。時に期待を裏切るような政策が実行されてしまうのはなぜか。政治や政策に関わる人びとの動機を考えることで見えてきます。私たちが直面する問題について考えるための基準を、本書で身に付けましょう。
Table of Contents
- いま、どのような問題を抱えているのか?—政治・経済・社会
- 第1部 市場と効率性の視点(経済学ではどう考える?—モデル分析と社会的余剰最大化;市場に任せられないときもある?—市場の失敗とその対応;「みんなのもの」は不足する?—公共財と政府の役割)
- 第2部 政府の役割と失敗(みんなで決めるということ—民主主義と社会的意思決定;私たちの声は届かない?—間接民主制と選挙制度;政府は誰のもの?—政治家・官僚・利益団体)
- 第3部 再分配政策(社会の誰を優先する?—格差と再分配政策;政府の活動は誰が支える?—税の仕組みと効果;世代を超えて助け合える?—年金制度と財政問題)
by "BOOK database"