菅江真澄と霊場太田権現 : えみしのさえきの旅から

書誌事項

菅江真澄と霊場太田権現 : えみしのさえきの旅から

石黒克彦著

ブイツーソリューション, 2010.2 , 星雲社 (発売)

タイトル読み

スガエ マスミ ト レイジョウ オオタ ゴンゲン : エミシ ノ サエキ ノ タビ カラ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

えみしのさえき旅先の地名一覧: p181-186

菅江真澄年譜: p187-201

歴史関連年表: p202-210

菅江真澄の主な著作一覧表: p211-215

参考文献一覧表: p216-218

内容説明・目次

内容説明

菅江真澄は、愛知県豊橋市出身で彼が残した業績に柳田国男先生は民族学の先覚者としている。その彼が旅した蝦夷の旅を追体験し、時代の背景を読み解く!菅江真澄が旅した頃、蝦夷は未開の地で松前藩とアイヌの人々が住み分けていた。しかし、時代の波はひたひたと押し寄せ、時の流れは明治へと加速しつつあった。

目次

  • 第1章 近世の蝦夷
  • 第2章 えみしのさえき
  • 第3章 太田神社(権現)
  • 第4章 仏師・修験者
  • 第5章 トシベツのチャシと水系
  • 第6章 松浦武四郎のトシベツ探検

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19590793
  • ISBN
    • 9784434141195
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋,東京
  • ページ数/冊数
    218p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ