一度は行きたい「戦争遺跡」 : 北海道から沖縄まで、“戦時"の遺構を歩く

書誌事項

一度は行きたい「戦争遺跡」 : 北海道から沖縄まで、“戦時"の遺構を歩く

友清哲著

(PHP文庫, と33-1)

PHP研究所, 2015.9

タイトル読み

イチド ワ イキタイ センソウ イセキ : ホッカイドウ カラ オキナワ マデ センジ ノ イコウ オ アルク

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

戦後70年を経てなお、各地に点在する「日本が戦争をしていた時代」の遺構。それを本書では「戦争遺構」と呼び、観光地化されたものからマニアの間で人気のスポットまで、著者が実際に踏査しながら徹底ルポ。北海道の「函館要塞」から沖縄戦の爪痕まで、日本列島を縦断して探訪した記録である。通読すれば、文献だけでは伝わらない、戦時の国の空気感がひしひしと伝わる好著。

目次

  • 第1章 戦跡散策、事始め。(北海道函館市「函館要塞」;千葉県館山市「赤山地下壕跡」 ほか)
  • 第2章 物言わぬ遺構の中へ…。(和歌山県和歌山市「友ヶ島」;和歌山県和歌山市「由良要塞跡」 ほか)
  • 第3章 現代に溶け込む遺構。(神奈川県横須賀市「街中に見られる再利用壕」;福岡県朝倉郡「大刀洗の戦跡群」 ほか)
  • 第4章 沖縄戦の記憶。(沖縄県豊見城市「旧海軍司令部壕」;沖縄県島尻郡八重瀬町「クラシンジョウ」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19592303
  • ISBN
    • 9784569763798
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ