忘却しない建築
Author(s)
Bibliographic Information
忘却しない建築
春秋社, 2015.9
- Title Transcription
-
ボウキャク シナイ ケンチク
Available at 95 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考資料・文献: p267
Description and Table of Contents
Description
カタストロフから始まる—痛みの痕跡を内包する、未来のかたちとは?震災遺構、復興支援、ダークツーリズム…。記憶の風化と、スクラップ・アンド・ビルドにあらがう試みがここにある。
Table of Contents
- 第1章 建築の時間、記憶の時間(そこにあるから伝わること;建築による記憶の継承)
- 第2章 あの日からの建築(建築家、それぞれの挑戦;「3・11」展を中心に;都市と建築を再定義する;リレーショナル・アーキテクチャー—「3・11以後の建築」展)
- 第3章 カタストロフをどう伝えるか—メモリアル施設の現在(9・11メモリアル探訪;太平洋戦争の傷跡をたずねて;四川大地震の震災遺構と都市開発;阪神淡路大震災の跡地をゆく)
- 第4章 福島をめぐる問題系—放射性廃棄物処理からダークツーリズムまで(フクシマから世界へ)
- 第5章 カタストロフを受けとめる創造(芸術祭における震災という主題;芸術が喚起する空間の記憶;過酷な現実社会に解き放たれた想像の力—ヤノベケンジ論)
by "BOOK database"