Bibliographic Information

明治有田超絶の美

鈴田由紀夫監修

世界文化社, 2015.9

Other Title

明治有田超絶の美 : 万国博覧会の時代

Title Transcription

メイジ アリタ チョウゼツ ノ ビ

Available at  / 83 libraries

Note

執筆: 鈴田由紀夫, 森谷美保, 梶山博史, 森下愛子, 藤原友子

「幕末〜明治」有田の歩み: p18-19

主要参考文献: 巻末

Description and Table of Contents

Description

そのパトスに世界が圧倒された—「明治のクール・ジャパン」職人たちの技、粋、心意気、時空を超えて、大集合!

Table of Contents

  • 1 The Exposition era(幕末‐明治12年) 万国博覧会と有田(明治初期の輸出品;ウィーン万博;フィラデルフィア万博;内国博覧会;パリ万博;初期香蘭社時代)
  • 2 Separation and Foundation,Koransha and Seiji Kaisha(明治12年‐明治20年代) 「香蘭社」の分離と「精磁会社」の誕生(香蘭社;精磁会社;宮中の器;洋食器)
  • 3 Arita design(幕末‐大正期) 華やかな明治有田のデザイン(明治初期の図案;「温知図録」と香蘭社製品)
  • 4 Arita and progress(明治後期‐大正期) 近代有田の発展(深川製磁の誕生;鍋島侯爵家の蔵品;香蘭社の発展;華麗なる洋食器の世界)

by "BOOK database"

Details

Page Top