萬葉集會評録
著者
書誌事項
萬葉集會評録
[書写者不明], 安永6 [1777] -文化8 [1811]
- 甲
- 乙
- 丙
- 丁
- 戊
- 己
- 癸
- 辛
- 庚
- 壬
- [附]
文字資料(書写資料)
- タイトル別名
-
萬葉會評定禄
- タイトル読み
-
マンヨウシュウ カイヒョウロク
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
甲本居青53:1555:家2404803824681,
乙本居青53:1555:家2404803824699, 丙本居青53:1555:家2404803824707, 丁本居青53:1555:家2404803824715, 戊本居青53:1555:家2404803824723, 己本居青53:1555:家2404803824731, 癸本居青53:1555:家2404803824772, 辛本居青53:1555:家2404803824756, 庚本居青53:1555:家2404803824749, 壬本居青53:1555:家2404803824764, [附]本居青53:1555:家2404803824780 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
写本
書名は乙の表紙による
丙の表紙の書名: 萬葉會評定禄
巻次は表紙の貼紙による
責任表示は『日本古典籍総合目録データベース』による
各巻頭に「安永六年正月廿四日夜」(甲)「安永七年正月廿四日夜」(乙)「安永十年辛丑三月廿四日夜」(丙)「天明六年丙午十月廿二日夜後度會始 三井高蔭村上栄亮本居春庭稲懸大平らさふらふ」(丁)「自安永三年甲午十二月四日」(戊)「文化八年未ノ二月十三日ヨリ於鈴屋會讀」(庚)とあり
『万葉會評聞書』: 巻末に「天明六年丙午十二月二日夜於鈴屋會評竟葉畢稲懸大平 是夜三井高蔭本居春庭稲懸大平三人候」とあり
『萬葉後度會聞書』: 巻末に「天明八年五月以来中絶酉春源氏新古今講尺ノミアリテ此集ハ出席絶タリ 寛政元年酉秋九月廿二日夜出會 中里常岳同常秋村上有行 笠因直麿 春庭 大平」とあり
『万葉書入之冩』: 奥書(朱書)に「第三巻自安永三年甲午十二月十六日至於同四年正月七日終」とあり
仮綴
印記: 「本居藏書」,「本居文庫」
朱墨藍筆書き入れあり
付箋あり
挟紙あり
虫損あり
収録内容
- 甲-丙: 万葉會評聞書 18巻 / 三井高蔭, 本居春庭, 稲懸大平 [評]
- 丁: 萬葉後度會聞書
- 戊: 万葉書入之冩 3巻
- 己: 万葉書入切紙之冩
- 癸-辛: 萬葉集會讀
- 庚: 文化八萬葉集會讀
- 壬: 萬葉集説
- [附]: 万葉集異本爪印