カメラが撮らえた明治・大正・昭和皇族と華族

Bibliographic Information

カメラが撮らえた明治・大正・昭和皇族と華族

『歴史読本』編集部編

(新人物文庫)

Kadokawa, 2015.7

Other Title

カメラが撮らえた明治大正昭和皇族と華族

皇族と華族 : カメラが撮らえた明治・大正・昭和

Title Transcription

カメラ ガ トラエタ メイジ・タイショウ・ショウワ コウゾク ト カゾク

Note

新人物往来社 2012年刊の加筆・再編集

主要参考文献: p319

Description and Table of Contents

Description

文明開化から世界大戦までの間に、多くの皇族・華族が、軍人や政治家、文化人などの立場で、時には時代を牽引し、時には時代に翻弄されながらも、華麗な足跡を残している。本書では、激動の時代を歩んだ貴人たちの歴史を、稀少な古写真とともに明らかにしていく。精細な肖像写真、豪勢で艶やかな宮廷衣装、日常を撮らえたオフショットなど、255枚の写真を収録。文庫化にあたり、新たに46枚の写真を追加した。

Table of Contents

  • 1章 天皇家—激動の時代を歩んだ三代の天皇(明治天皇—伝統を重んじつつ「近代」創造の軸となった大帝の生涯;大正天皇—国民と皇室との絆を深めた気さくで優しい天皇;昭和天皇—常に「国民の幸福」を念じ自らを律し続けた天皇)
  • 2章 宮家—皇室を支えた皇族たちの肖像(伏見宮家—多くの宮家の源流となった世襲親王家の筆頭;華頂宮家—伏見宮家から分かれ創設された宮家;有栖川宮家—戊辰・西南戦争で活躍した四親王家のひとつ ほか)
  • 3章 華族—「公家」から変貌を遂げた日本の貴族(近衛公爵家—五摂家筆頭にして総理大臣も務める;鷹司公爵家—武家とも気脈を通じた五摂家の名門;九条公爵家—子女が孝明天皇と大正天皇に嫁いだ名門 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
  • NCID
    BB19678781
  • ISBN
    • 9784046013279
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    319p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top