日本の神社がよくわかる本 : 神々の系統で知る由緒とご利益

書誌事項

日本の神社がよくわかる本 : 神々の系統で知る由緒とご利益

戸部民夫著

(知恵の森文庫, [tと2-1])

光文社, 2015.4

タイトル読み

ニホン ノ ジンジャ ガ ヨク ワカル ホン : カミガミ ノ ケイトウ デ シル ユイショ ト ゴリヤク

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

索引あり

内容説明・目次

内容説明

日本で最も神社数が多いのは「お稲荷さま」。でも、お稲荷さまって、どんな神様?どんなご利益がある?—総数8万とも10万ともいわれる日本の神社。本書では、そのうち「稲荷」「八幡」「伊勢」「天神」など、祭神の系統ごとに由緒ある古社を詳しく紹介。その歴史から、ご利益、神事、祭礼まで、日本人なら知っておきたい知識を徹底ガイドする。

目次

  • 第1章 全国にその名が轟く有力な神社(「お稲荷さま」の神社—稲の精霊が五穀豊穣の神様になった;「八幡さま」の神社—古代北九州が発祥の武運の神 ほか)
  • 第2章 頼りになる霊威神を祀る神社(「熱田さま」の神社—歴代の将軍に崇敬された草薙剣の神威;「浅間さま」の神社—霊峰・富士の神霊である美しい女神を祀る ほか)
  • 第3章 特徴あるご利益祈願で人気の神社(「だいこくさま」の神社—縁結びで有名な大国主命を祀る神社;「塩竃さま」の神社—塩の神・安産の神として信仰を集める ほか)
  • 第4章 由緒あるふるさとの名社・古社(東北;関東 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19721745
  • ISBN
    • 9784334786717
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    282p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ