本の中身が頭に入ってこない人のための読書のルール

書誌事項

本の中身が頭に入ってこない人のための読書のルール

園善博著

(中経の文庫, [そ-3-2])

KADOKAWA, 2015.8

タイトル読み

ホン ノ ナカミ ガ アタマ ニ ハイッテ コナイ ヒト ノ タメ ノ ドクショ ノ ルール

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

本を読む気になれない、本を読んでも集中できない、そもそも、本を読んでも頭に入ってこない…。そんな悩みは、この本を読んで解決しましょう。読書が得意な人が必ずやっている習慣を身につければ、みるみる本が読めるようになり、読んだ本の内容が記憶にしっかり残るようになります!

目次

  • 1 読書はなぜ必要?
  • 2 正しい本の選び方を身につけよう
  • 3 本の内容が頭にどんどん入ってくる速習法とは?
  • 4 記憶力がみるみる高まる読書の応用技術
  • 5 ビジネスで使える読書の応用技術
  • 6 本がどんどん読みたくなる読書のメンタルテクニック

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19735295
  • ISBN
    • 9784046013675
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    207p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ