社員の潜在能力を引き出す経営

書誌事項

社員の潜在能力を引き出す経営

太田肇著

中央経済社, 2015.10

タイトル読み

シャイン ノ センザイ ノウリョク オ ヒキダス ケイエイ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p195-197

内容説明・目次

内容説明

組織の仕組みさえ変えれば、誰もが眠っている力に目覚め、驚くほどの意欲や能力を発揮する。

目次

  • 第1章 やる気の天井を突き破れ!(勤勉だが熱意に欠ける日本人社員;挑戦のバランスシートが悪化;受け身では通用しない時代に;意欲・能力の阻害要因を取り除く;潜在能力を引き出すものは)
  • 第2章 本物の「自立型社員」をつくるには(所有感をもつと人は変わる;どこを任せ、どこを管理するか;組織のフラット化はなぜ進まないのか;仕事を選べるシステムづくり)
  • 第3章 戦略としてのダイバーシティ(個人レベル、組織レベルのメリット;「分化」の推進と、異次元の統合手段;選別から適応へ;チームワークの概念が変わる)
  • 第4章 会社の内外でも認められる機会を(実証された「承認」の効果;「お金より名誉」で動機づけ;キャリアを青天井に)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19791332
  • ISBN
    • 9784502166211
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 197p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ