書誌事項

アジア太平洋と関西

アジア太平洋研究所編

(関西経済白書, 2015年版-2019)

丸善プラネット , 丸善出版 (発売), 2015.10-

  • [2015]
  • [2016]
  • [2017]
  • [2018]
  • [2019]

タイトル読み

アジア タイヘイヨウ ト カンサイ

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

関西年表: 2015年版: p187-188

内容説明・目次

巻冊次

[2015] ISBN 9784863452640

内容説明

医療機器、自動車関連、電子機器を中心に設備投資や輸出で回復の兆しが見えつつあり、相次ぐ大型商業施設の新規開業、インバウンド効果により、観光産業も好調な関西経済。今後の関西の経済発展には、成長著しいアジア諸国との関係が大きな影響を与える。関西がもつ、アジアにおける地理的優位性、また、長い歴史上培ってきた文化、産業集積や技術・人材ストックをアジア太平洋諸国との関係に生かし、いかに経済成長に結び付けていくか。関西は日本のフロントランナーとなりうるのか。問題を提起し、ソリューションのアイデアを明示する。

目次

  • 1 新秩序を模索するアジア太平洋(アジア太平洋経済を巡る環境;アジア太平洋各国事情;強い絆のアジアの産業と日本)
  • 2 関西経済、日本のフロントランナーへ(日本・関西経済の回顧と展望;関西のイノベーション;最近の事象から見る関西の課題;関西の有望産業)
  • 3 資料編
巻冊次

[2016] ISBN 9784863453067

目次

  • 1 中国依存から脱却するアジア太平洋経済(アジア太平洋をめぐる情勢;アジア太平洋各国事情;変化が見込まれるアジアの産業と関西)
  • 2 日本のフロントランナーへ、関西(日本・関西経済の回顧と展望;人と技術でクリエイトKANSAI;最近の事象から見る関西の課題;関西の有望産業に注目)
  • 3 資料編
巻冊次

[2017] ISBN 9784863453500

目次

  • 1 アジア太平洋の政治パラダイムと経済(一国至上主義の影響を受けるアジア太平洋;アジア太平洋の各国・地域事情;変貌するアジア経済と日本)
  • 2 関西経済が目指す方向性(日本・関西経済の回顧と予測;関西経済の課題と展望;関西GRP100兆円を目指して)
  • 3 資料編
巻冊次

[2018] ISBN 9784863453920

内容説明

Part1は、日本・米国・中国・ユーロ圏という世界経済を牽引する主要国の国内経済の変化に関する分析や、節目にある財政金融政策の転換が世界経済・日本経済に与える影響、足下で注目度が高い中国経済の実態、米国の金融引き締めに途上国経済は耐えられるのか等、アジア太平洋地域の経済を考えていく上で必須となる論点を内包。Part2では、関西経済を牽引する「2つ」の輸出というテーマで、アジアを中心とする積極的な外需が牽引する機械部品等の「モノ」の輸出と、訪日外国人の国内での消費などの「サービス」の輸出(統計上の分類ではインバウンド消費は「輸出」と分類)が関西経済に与えた好影響について分析し、関西経済が再び成長していくために必要な論点を考察している。

目次

  • 1 アジア太平洋の政治経済の現況と課題(アジア太平洋地域を巡る2018年の主要論点;アジア太平洋の各国・地域事情;変貌するアジア経済と日本との関係)
  • 2 関西経済が目指す方向性—GRP100兆円達成への道標(日本・関西経済の回顧と予測;関西経済の課題と展望;関西GRP100兆円を目指して)
  • 3 資料編(データで見る関西;各種年表)
巻冊次

[2019] ISBN 9784863454347

内容説明

Part1で「アジア太平洋の政治経済の現況と課題」、Part2で「関西経済再浮上に向けて—平成の総括と大阪・関西万博への展望」という2つのテーマを携えた。Part1では、足下のアジア太平洋地域を巡る政治経済の課題をマクロ的観点より分析した。今年度の経済白書では、令和への元号改定を踏まえ、過去平成30年間の世界・日本経済を振り返った。その上で、アジア太平洋を中心とする今後の世界経済の展望について、米中貿易摩擦など、足下における主要テーマを題材に考察している。Part2では、関西経済が再浮上していくために必要となる課題を取り上げた。Part1と同様に、平成30年間の関西経済の輸出構造を振り返った上で、堅調な成長を支えるインバウンド・ビジネス戦略及び関西経済の地域間交易構造の現状と課題について、分析を行った。

目次

  • 1 アジア太平洋の政治経済の現況と課題(アジア太平洋地域を巡る2019年の主要論点;アジア太平洋の各国・地域事情)
  • 2 関西経済再浮上に向けて—平成の総括と大阪・関西万博への展望(日本・関西経済の回顧と予測;関西経済の課題と展望;関西経済とインバウンド;広域関西の発展に向けて—2011年APIR関西地域間産業連関表による分析)
  • 3 資料編

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1982840X
  • ISBN
    • 9784863452640
    • 9784863453067
    • 9784863453500
    • 9784863453920
    • 9784863454347
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    30cm
  • 親書誌ID
ページトップへ