かるた
Author(s)
Bibliographic Information
かるた
(ものと人間の文化史, 173)
法政大学出版局, 2015.11
- Title Transcription
-
カルタ
Available at 304 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
ポルトガルからの伝来以降、日本の伝統的美術・文芸・芸能を幅広く取り入れ、独自の発展をとげた“かるた”の歩みを、“いろはかるた”や“百人一首”はもとより、“賭博系かるた”にいたるまで、克明にあとづける。
Table of Contents
- 第1章 カルタ日本に上陸す(カルタの伝来;カルタの中国経由伝来説の提唱 ほか)
- 第2章 日本化するカルタ(江戸時代前期のカルタ遊技;文芸作品にみるカルタの浸透、普及 ほか)
- 第3章 日本式かるたの誕生(日本式かるたの基本的な性格;「絵合せかるた」の誕生;第4章 賭博カルタ文化の開花(享保の改革によるカルタ賭博処罰の緩和;博奕用具の制作、販売の公認 ほか);第5章 かるた文化の全盛(「絵合せかるた」の盛行;結びつきの深かった芝居見物とかるた ほか);第6章 かるたの近代(かるたの王国の崩壊と江戸かるたの残照;明治政府の博奕取締り ほか);第7章 かるたの現在(昭和後期のかるた文化の消長;昭和後期の賭博遊技事情 ほか)
by "BOOK database"