「先生が患者ならどうします?」 : 医師が自分のために選ぶクスリ・治療法

Bibliographic Information

「先生が患者ならどうします?」 : 医師が自分のために選ぶクスリ・治療法

岡田正彦著

ダイヤモンド社, 2015.7

Other Title

先生が患者ならどうします : 医師が自分のために選ぶクスリ治療法

Title Transcription

センセイ ガ カンジャ ナラ ドウシマス : イシ ガ ジブン ノ タメ ニ エラブ クスリ チリョウホウ

Available at  / 7 libraries

Note

参考文献: p226-229

Description and Table of Contents

Description

家族が病気になっても、絶対飲ませないクスリがある。ジェネリック医薬品は安全ではない!?定期健診・人間ドックは寿命を縮める。レントゲン検査は発がん原因の第4位。10人に1人が間違って診断される乳がん。認知症の「早期発見・早期治療」に意味はない。医療統計学の第一人者が語る40の真実。

Table of Contents

  • 序章 医者はウソをつくが、数字はウソをつかない(信じられるデータ、信じられないデータ;これが本当に信じられる最新の統計学だ ほか)
  • 第1章 医者には自分の命を安心して任せられる治療法がある(病院ランキングは巧妙に歪められたデータの塊;「最先端の治療」も「昔からの治療」も再発率は同じ ほか)
  • 第2章 僕には家族が病気になっても絶対飲ませないクスリがある(血圧のクスリは製薬企業への献金のために処方される;高血圧のクスリを飲んでも健康寿命は延びない ほか)
  • 第3章 なぜ僕は家族に定期健診・人間ドックを受けさせないのか(定期健診を受けた人のほうが寿命が短い;人間ドックは10人中9人以上に「要精密検査」 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB19918637
  • ISBN
    • 9784478065006
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    229p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top