中世日本の信用経済と徳政令
著者
書誌事項
中世日本の信用経済と徳政令
吉川弘文館, 2015.11
- タイトル読み
-
チュウセイ ニホン ノ シンヨウ ケイザイ ト トクセイレイ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
中世日本の信用経済と徳政令
2015.11.
-
中世日本の信用経済と徳政令
大学図書館所蔵 件 / 全106件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
初出一覧: p505-506
索引あり
収録内容
- 新しい経済史学の展望 : 近代経済学の枠組みを克服するために
- 信濃国伴野荘の交通と商業
- 公家新制の公田興行令と得宗領の公田開発
- 日本中世における城と権力の二面性 : 権力の場としての城と民衆
- 町と村の交流
- 幕府・鎌倉府の流通経済政策と年貢輸送 : 中世東国流通史の一考察
- 中世の遠隔地間交通と関東ブロック経済圏の諸矛盾 : 内陸流通論の一考察
- 中世の銭貨出挙と宋銭流通
- 中世質経済の展開と徳政令
- 中世後期における債務と経済構造 : 求心的経済構造の空洞化
内容説明・目次
内容説明
中世の社会経済は、歴史上いかなる位置づけがなされるべきか。領主経営・流通・商業などの経済現象を信用・債務・投機の視点から検証。さらに、貸付取引・債務契約や質契約が土地の売買取引に先行した点を解明し、徳政令の意義を位置づけ直す。幅広い社会経済現象を、売買・貸付取引の二大原理に再構築し、新しい社会経済史のあり方を提示する。
目次
- 新しい経済史学の展望—近代経済学の枠組みを克服するために
- 第1部 在地領主の所領経営と流通経済(信濃国伴野荘の交通と商業;公家新制の公田興行令と得宗領の公田開発;日本中世における城と権力の二面性—権力の場としての城と民衆)
- 第2部 幕府の流通経済政策と信用経済圏(町と村の交流;幕府・鎌倉府の流通経済政策と年貢輸送—中世東国流通史の一考察;中世の遠隔地間交通と関東ブロック経済圏の諸矛盾—内陸流通論の一考察)
- 第3部 中世の信用と徳政令(中世の銭貨出挙と宋銭流通;中世質経済の展開と徳政令;中世後期における債務と経済構造—求心的経済構造の空洞化)
「BOOKデータベース」 より