偽書『本佐録』の生成 : 江戸の政道論書
Author(s)
Bibliographic Information
偽書『本佐録』の生成 : 江戸の政道論書
(平凡社選書, 233)
平凡社, 2015.11
- Other Title
-
偽書本佐録の生成 : 江戸の政道論書
- Title Transcription
-
ギショ『ホンサロク』ノ セイセイ : エド ノ セイドウ ロンショ
Available at 73 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
『本佐録』は、その一部の文言「百姓は財の余らぬやうに、不足になきやうに治むる事道也」ばかりが注目され、教科書では長く、「慶安御触書」とともに、江戸初期の幕府の農民に対する厳しい統制姿勢を示すものとされてきた。ところが近年、「慶安御触書」は慶安年代に法令として出されたものでないことが明らかにされた。そしてこの政道論書も、家康の側近・本多佐渡守正信が書いたものではなかった。では、いつ、だれによって、どのように作り上げられたのか。なにを主張する書物なのか。下敷きとなった諸書をつきとめ、諸本を調査し、書誌学・文献学的検討と、テキストの厳密な読解によって、偽書『本佐録』の生成とその意義を見据える、画期的論考。
Table of Contents
- 第1章 『本佐録』の成立時期をめぐって(書誌学に基づく版本の検討から;書誌学に基づく写本の検討から;文献学に基づく検討から)
- 第2章 『本佐録』の思想的特質をめぐって(「文道」の重視;「百姓」への対応;「侍」の使い方)
- 第3章 偽書『本佐録』の成立とその意義をめぐって(成立過程について;社会的機能について;偽書化について)
by "BOOK database"