いのちをつなぐ無料低額診療事業

著者

書誌事項

いのちをつなぐ無料低額診療事業

吉永純, 京都保健会編著

クリエイツかもがわ, 2015.10

タイトル別名

いのちをつなぐ : 無料低額診療事業

タイトル読み

イノチ オ ツナグ ムリョウ テイガク シンリョウ ジギョウ

大学図書館所蔵 件 / 35

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

貧困の拡大や医療保障制度の後退で、今こそ出番の「無料低額診療事業」…必要性と課題、発展方向を提案する。事業を取り組むために役立つ制度の詳細や事務取扱も紹介。

目次

  • 第1部 無料低額診療事業がつなぐ医療(がん患者のターミナルを支える—生活保護も「四四条減免」も利用できない状況下での無料低額診療;非正規雇用を生きてきた2型糖尿病の四〇代男性—慢性疾患と無料低額診療;人生を変えるきっかけとなった一枚のチラシ—入り口としての無料低額診療;喘息の継続治療を支えた安心感—意外に広い無料低額診療の守備範囲;座談会・なぜ無料低額診療に取り組むのか)
  • 第2部 現代の貧困と無料低額診療事業の果たす役割(無料低額診療事業の特徴;貧困・低所得と医療保障—制度の谷間を埋める無料低額診療事業;拡大する格差と貧困、皆保険制度の空洞化—「貧困大国・日本」と受療権の後退;事例にみる現代の貧困と無料低額診療事業の有効性—医療費「無償」とソーシャルワーカーの支援;無料低額診療事業診療制度の発展のために(提案))
  • 第3部 無料低額診療事業と京都保健会(無料低額診療事業とその変遷;京都保健会での取り組みと今後の課題;無料低額診療事業実施医療機関の事務と整備)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20051548
  • ISBN
    • 9784863421721
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    207p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ