御百詠紀行寄書
Author(s)
Bibliographic Information
御百詠紀行寄書
[書写者不明], [書写年不明]
Manuscript Text
- Other Title
-
日光山記
普廣院殿富士御覧堯孝法印供奉道記
飛鳥井雅世卿道記
太上皇仙洞同詠百首應製
江月和尚猩々翁吉野紀行詩歌
季吟参宮之記
慶安元年日光記
永亨四年冨士御覧記
元文二年光廣卿百年忌歌三十首
嵯峨物語
普廣院様御參宮之時堯孝供奉紀行
堯孝法印供奉道記 : 普廣院殿為富士御覧 : 永享四年御下向
普廣院殿富士御覧 : 堯孝法印供奉道記
吉野紀行詩歌 : 江月和尚猩々翁
烏丸光広卿百年忌追善勧進三十首 : 元文二年七月十三日
嵯峩物語 : 堯孝集
- Title Transcription
-
オンヒャクエイ キコウ ヨセガキ
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
写本
書名は題簽による
扉の書名: 日光山記, 普廣院殿富士御覧堯孝法印供奉道記, 飛鳥井雅世卿道記, 太上皇仙洞同詠百首應製, 仙洞御百首, 江月和尚猩々翁吉野紀行詩歌, 季吟参宮之記
目録の書名: 慶安元年日光記, 永亨四年冨士御覧記, 元文二年光廣卿百年忌歌三十首, 伊勢参宮紀行, 嵯峨物語, 白鷹日記, 堯孝法印日記
『伊勢参宮紀行』の扉の書名: 普廣院様御參宮之時堯孝供奉紀行
『日光記』: 巻末に「慶安元年四月廿九日 白鴎子」とあり
『伊勢参宮紀行』: 巻末に「寛保四甲子二月」とあり
『堯孝法印日記』: 原奥書に「右一巻堯孝法印詠写也 自文要至寛永八年未計百八十八年 仙洞御本拝借書写畢尤正本也他見他言可禁也 寛永十年酉十月五日 烏丸大納言光廣判」とあり
『堯孝法印日記』: 奥書に「原本誤字多し他本の勘へきなし不分明なから艸之模冩せり」とあり
印記: 「喜□」,「本居文庫」
扉に「岡伯壽」と墨書あり
虫損あり
Contents of Works
- 日光記 / 白鷗子 [著]
- 普廣院殿為富士御覧永享四年御下向堯孝法印供奉道記 / 堯孝上
- 雅世卿冨士紀行 / 飛鳥井雅世作
- 夏日侍 : 太上皇仙洞同詠百首應製 : 和歌 / 藤原為相 [詠]
- 仙洞御百首 / 中院通茂点
- 南山隠士松花堂
- 伊勢参宮記 / 季吟 [著]
- 元文二年七月十三日烏丸光廣卿百年忌追善勧進三十首
- 伊勢参宮紀行 / 堯孝 [著]
- 堯孝集嵯峩物語
- 白鷹日記
- 堯孝法印日記