各国陸軍の教範を読む
著者
書誌事項
各国陸軍の教範を読む
(ミリタリー選書, 38)
イカロス出版, 2015.9
- タイトル読み
-
カッコク リクグン ノ キョウハン オ ヨム
大学図書館所蔵 件 / 全24件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
主要参考文献あり
あとがきに「本書は、雑誌『歴史群像』(学研パブリッシング)の2008年6月号から2014年2月号まで(途中に陸軍の戦術規範以外を取り上げた特別回を2回挟んで)33回にわたって連載された「各国陸軍の教範を読む」に、大幅な加筆訂正を加えて再構成したもの」とあり
内容説明・目次
内容説明
本書では、第二次大戦までに編纂されたドイツ、フランス、ソ連、日本の各陸軍の、師団から軍レベルの運用に関する教範を平易に読み解き、行軍、捜索、攻撃、防御などそれぞれの局面で、各国軍がどのような戦術に基づいて戦おうとしていたのかを探っていく。各国軍の戦術の基本となった「教範」から第二次世界大戦の陸戦を研究する一冊である。理解を助ける図版・図表など40点以上を収録。
目次
- 序章 各国教範の成立の背景
- 第1章 用兵思想の根幹
- 第2章 行軍
- 第3章 捜索
- 第4章 攻撃
- 第5章 防御
- 最終章 各教範の評価
「BOOKデータベース」 より