対人援助職のためのアディクションアプローチ : 依存する心の理解と生きづらさの支援
Author(s)
Bibliographic Information
対人援助職のためのアディクションアプローチ : 依存する心の理解と生きづらさの支援
中央法規出版, 2015.10
- Other Title
-
アディクションアプローチ : 対人援助職のための : 依存する心の理解と生きづらさの支援
- Title Transcription
-
タイジン エンジョショク ノ タメ ノ アディクション アプローチ : イゾン スル ココロ ノ リカイ ト イキズラサ ノ シエン
Available at 88 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 節末
Description and Table of Contents
Description
本書は、あらゆるアディクション(=嗜癖)に通底する基本知識をはじめに紹介し、アディクションといわれるものすべてとその背景要因を解説します。そして、アディクションが引き起こす生活問題との関連をひも解き、支援の手立てを具体的に見ていきます。本書で紹介するメソッドは、精神保健医療福祉、教育、司法の多領域で活用でき、ビギナーの入門書としても、エキスパートの専門書としても役立つ内容に構成しています。生活モデルに基づくソーシャルワーカーのほか、医療職や心理職など幅広い対人援助関係職にとって有用です。
Table of Contents
- 第1章 アディクションとは何か(アディクションとは何か〜習慣と悪習慣;アディクションの心理 ほか)
- 第2章 アディクションと関連問題(アディクションと家族〜家族を支援しよう;アディクションと生活問題)
- 第3章 アディクションへの支援(発見と初期介入;相談の基本姿勢 ほか)
- ピンポイントQ&A「そこが知りたい!」(「嗜好」か「嗜癖」かは、どこで判断するの?;どんな人がアディクションになりやすいの? ほか)
by "BOOK database"