古代史で読みとくかぐや姫の謎

書誌事項

古代史で読みとくかぐや姫の謎

関裕二著

(祥伝社黄金文庫, [Gせ6-2])

祥伝社, 2015.10

タイトル別名

古代史で読みとくかぐや姫の謎 : 書下ろし

かぐや姫の謎 : 古代史で読みとく

タイトル読み

コダイシ デ ヨミトク カグヤヒメ ノ ナゾ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

シリーズ番号はブックジャケットによる

参考文献: p242-244

内容説明・目次

内容説明

小悪魔・かぐや姫に翻弄される五人の貴公子には歴史上実在のモデルがいた。藤原氏全盛の平安時代に編まれた物語は、時の政権に何を言いたかったのか?

目次

  • 第1章 なぜタイトルが脇役の「竹取の翁」の物語なのか(なぜ脇役の「竹取の翁」の物語なのか;竹の霊性と竹取の翁の立ち位置 ほか)
  • 第2章 恨まれ嫌われる藤原氏とかぐや姫(偽者と見破られた天竺の仏の御名の鉢;くらもちの皇子は謀略好き ほか)
  • 第3章 かぐや姫と中将姫(藤原氏に睨まれるとどうなるのか;酒浸りだった大伴旅人 ほか)
  • 第4章 県犬養三千代とかぐや姫(藤原豊成は藤原らしくない;壬申の乱で天武に加勢した県犬養三千代の夫 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ