Arduino (アルドゥイーノ) ではじめる手作り電子楽器

Author(s)

Bibliographic Information

Arduino (アルドゥイーノ) ではじめる手作り電子楽器

中西宣人著 ; I/O編集部編

(I/O books)

工学社, 2015.9

Other Title

ブレッドボードを使った音の電子工作

Arduinoではじめる手作り電子楽器

Title Transcription

アルドゥイーノ デ ハジメル テズクリ デンシ ガッキ

Available at  / 25 libraries

Note

索引あり

Description and Table of Contents

Description

安価な「マイコンボード」の登場で、手軽に「電子工作」に挑戦できるようになりました。本書は、その中でも「電子楽器」の作り方について解説したものです。定番マイコンボード「Arduino」(¥3,000程度)と、「抵抗」「LED」などの電子部品(¥1,000〜¥3,000程度)、そしてArduinoの音響合成に特化したライブラリ「Mozzi」(モズィ)を使用。電子工作のはじめの一歩として有名な「Lチカ」(LEDの点滅)や、単純な音を出す工作からはじめて、最終的に「演奏に使える電子楽器」を作ります。

Table of Contents

  • 第1章 「Arduino」で音を出す(「Arduino」とは;「LED」を光らせてみよう;Arduinoで音を出す;Arduinoと音の関係)
  • 第2章 「センサ楽器」を作ろう(「音の高さ」をコントロール;「音の大きさ」をコントロール;「音色」の変更;「センサ」の利用)
  • 第3章 「電子打楽器」を作ろう(どのような「電子打楽器」を作るか;「打楽器」を作る;衝撃を検出するセンサー;「サンプル音」を使ってみよう;日用品を「電子打楽器」に)
  • 第4章 ステップ・シーケンサ(Arduinoに自動演奏をさせる;インターフェイスの追加;演奏状況をビジュアライズ(視覚化);ケースに入れて、自分だけの「電子楽器」を作る)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • I/O books

    工学社 1979.10-

    Available at 1 libraries

Details

Page Top