近世の地方寺院と地域社会 : 遠州井伊谷龍潭寺を中心に

書誌事項

近世の地方寺院と地域社会 : 遠州井伊谷龍潭寺を中心に

夏目琢史著

同成社, 2015.11

タイトル読み

キンセイ ノ チホウ ジイン ト チイキ シャカイ : エンシュウ イイノヤ リョウタンジ オ チュウシン ニ

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

近世社会において寺院はどのような役割を果たしていたのか。地方寺院に保管された文書をもとに、彦根藩主井伊氏をはじめとした諸大名や住職など、寺社をめぐる人びとの多様な活動を詳細に検証。中近世移行期から幕末に至る地域社会の有り様を活写する。

目次

  • 日本近世の宗教と社会をめぐる研究
  • 中近世移行期の井伊谷龍潭寺
  • 江戸時代の引佐地方・龍潭寺—旗本知行所支配の形成・展開と地方寺院
  • 龍潭寺の「アジール」
  • 由緒の井戸
  • 遠州における朝廷権威の浸透と禅宗寺院—遠州井伊谷における「宗良親王墓」の整備をめぐって
  • 近世における在地宗教者の歴史意識—二宮神社神主中井直恕の「礎石伝」とその意味
  • 彦根藩井伊家の井伊谷参詣
  • 遠州報国隊員山本金木の蔵書と歴史意識
  • 遠州報国隊の歴史的位置
  • 幕末維新期の龍潭寺とその後の引佐地域
  • 江戸時代の地方寺院—「個人」成立の「場」として

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ