言いたいことが伝わる上手な文章の書き方 : 「うまいね」とほめられる!

著者

    • 安藤, 智子 (作家) アンドウ, トモコ

書誌事項

言いたいことが伝わる上手な文章の書き方 : 「うまいね」とほめられる!

安藤智子著

秀和システム, 2015.11

タイトル別名

上手な文章の書き方 : 言いたいことが伝わる : 「うまいね」とほめられる!

言いたいことが伝わる上手な文章の書き方 : うまいねとほめられる

タイトル読み

イイタイ コト ガ ツタワル ジョウズナ ブンショウ ノ カキカタ : 「ウマイネ」ト ホメラレル!

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ちょっとしたコツを知るだけで、誰でも上手な文章を書けるようになります!ラノベを100本以上リライトし、累計200万部超のベストセラーを手掛けた著者が教える、文章を魅力的に変える、67のテクニック。

目次

  • 第1章 この文章は、どこがおかしい?—理解に苦しむ「悪文」を書き換えてみよう
  • 第2章 文章の骨格を整える—主語と述語を明確に示そう
  • 第3章 ムダを省いて、たるんだ文章を引き締める!—人が読みたくなるのは、適度な長さの文
  • 第4章 わかりやすく、心地良い修飾のしかた—説明がうまい人は、「形容詞」「形容動詞」「副詞」に強い
  • 第5章 「て・に・を・は」を完璧に使いこなす—わずか一文字でも、恐るべき決定力を持つ助詞
  • 第6章 接続詞の効果的な使い方—できるだけ「接続詞」を省いてみよう
  • 第7章 読点ひとつで、文章の意味が変わる!—「、」を打つべき箇所、打ってはいけない箇所
  • 第8章 文章のスタイルと格が決まるポイント!—「文末」が文体を決定づけ、「敬語」が文を格上げする
  • 第9章 会話と文章の違いを意識する—はやりの表現に注意しよう
  • 第10章 「うまい」と言われる文章・7つの条件—文章表現力を高めるキーポイントをおさえよう
  • 付録 文章を書いたあと必ず「推敲」を

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20105068
  • ISBN
    • 9784798044927
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ