書誌事項

保全と復元の生物学 : 野生生物を救う科学的思考

種生物学会編 ; 矢原徹一, 川窪伸光責任編集

(種生物学研究, 第24・25号)

文一総合出版, 2015.3

オンデマンド版

タイトル別名

Biology of conservation and restoration

タイトル読み

ホゼン ト フクゲン ノ セイブツガク : ヤセイ セイブツ オ スクウ カガクテキ シコウ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏による

2002年12月刊のオンデマンド版

文献: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 第1部 保全生物学の新しい考え方(野生生物を救う科学的思考とは何か?)
  • 第2部 レッドデータブックの科学(絶滅リスク評価手法と考え方;植物レッドデータブックにおける絶滅リスク評価とその応用;シミュレーションモデルによる絶滅リスク評価—カワラノギクを例に)
  • 第3部 保全生物学の新展開(日本産稀少野生植物の遺伝的多様性;現場最前線での植物保全と遺伝子多様性;照葉樹林の植物地理から森林保全を考える;霞ヶ浦アサザプロジェクトが切り開く未来)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20223224
  • ISBN
    • 9784829962053
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    260p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ