どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力 : なぜ「よそ者」が「業界のベテラン」に勝てるのか?
Author(s)
Bibliographic Information
どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力 : なぜ「よそ者」が「業界のベテラン」に勝てるのか?
東洋経済新報社, 2015.9
- Title Transcription
-
ドンナ ギョウカイ デモ キロクテキ ナ セイカ オ ダス ヒト ノ シゴトリョク : ナゼ ヨソモノ ガ ギョウカイ ノ ベテラン ニ カテル ノカ
Available at 9 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
年譜あり
Description and Table of Contents
Description
日本コカ・コーラで最年少部長に!デルで8期連続赤字の部門を再生!マイケル・ジャクソン『THIS IS IT』の大ヒットを仕掛け、今、日本の家電業界に革命を起こしつつある新世代経営者の仕事の流儀。
Table of Contents
- 1 どんな業界でも記録的な成果を出す人は何をしているのか?(業界の知識や常識は勉強しない;いかにして『THIS IS IT』を200万枚売ったのか? ほか)
- 2 どんな業界に行っても通用する人になるキャリア戦略(1つの仕事は3年で区切る;転職はコンフォートゾーンを抜け出す手段 ほか)
- 3 どんな業界、どんな時代でも戦って勝つための武器(常に自分の武器を棚卸しし、研ぎすます;意思決定や発想の質を高める「情報収集力」 ほか)
- 4 どんな業界でも通用するリーダーシップ&組織論(リーダーを目指すことは登山と似ている;経営者になったら部下と食事に行くな ほか)
- 5 グローバル時代を生き抜くために必要な姿勢(知識よりも経験よりも「姿勢」が大事;自分を持つ。主観で考える ほか)
by "BOOK database"