CT(授業協力者)と共に創る劇場型授業 : 新たな協働空間は学生をどう変えるのか
Author(s)
Bibliographic Information
CT(授業協力者)と共に創る劇場型授業 : 新たな協働空間は学生をどう変えるのか
東信堂, 2015.11
- Other Title
-
CT授業協力者と共に創る劇場型授業 : 新たな協働空間は学生をどう変えるのか
- Title Transcription
-
CT (ジュギョウ キョウリョクシャ) ト トモ ニ ツクル ゲキジョウガタ ジュギョウ : アラタナ キョウドウ クウカン ワ ガクセイ オ ドウ カエルノカ
Available at / 68 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
377.15/Ts93110065476
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
さらに学びたい人のための書籍リスト: p195-199
参考文献あり
Description and Table of Contents
Description
閉鎖型学習空間打破への新たな試行。授業は学生への知識提供の場という、教員の多くが抱いている通念は今や破綻しつつある。今日の学生は知識と共に、あるいは知識以上に、自己を刷新へと導く未知の起動力と体験を大学に求めているのだ。教員だけでなく学外からの授業協力者・見学者、さらに学生自身も隔てなく発言・参画しうる新たな協働授業形態は、学生はじめ参加者をどう変えたか—本書は、この劇場型授業の実践記であると共に、内容、意義、将来展望等、当事者21名を結集した貴重な論考集である。
Table of Contents
- 第1章 共感でつながるオープンな大学の教室(大学の教室(授業)の現状と課題とは何か?;課題から見えてきた新たな授業スタイル)
- 第2章 学生が学びたくなる授業の工夫(授業の秘密を解き明かす;授業に関わるステークホルダーの役割と機能)
- 第3章 アクティブ・ラーニングを促進する新しい学習評価(第三者による対話型リフレクション;学びの意識と学びの場を改善するリフレクション;次につながる主体的な学びを促すリフレクション)
- 第4章 劇場型授業スタイルと未来の教育への萌芽(劇場型授業スタイルの概念;筒井実践の課題と可能性—大学教育のイノベーションに繋げるために;劇場型授業の可能性とそれを支える枠組み)
by "BOOK database"