院政期仏画と唐宋絵画
Author(s)
Bibliographic Information
院政期仏画と唐宋絵画
中央公論美術出版, 2015.12
- Other Title
-
院政期仏画と唐宋絵画
- Title Transcription
-
インセイキ ブツガ ト トウソウ カイガ
Available at / 97 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
索引: p564-580
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 院政期における仏教絵画(院政期における仏教絵画—唐宋絵画受容の視点から;院政期仏画の技法—絵画技法から見た院政期仏画の流れ)
- 第2部 孔雀明王像と唐—北宋の密教(孔雀明王画像論;「紙本白描応現観音図」と呉越図;「応現観音図」と五台山図;高山寺「仏眼仏母像」研究序説)
- 第3部 普賢菩薩像と呉越国—北宋の天台仏教(普賢菩薩画像論;東京国立博物館「普賢菩薩像」の図像と表現)
- 第4部 普賢十羅刹女像の成立と東アジア(普賢十羅刹女像の成立をめぐる諸問題;和装羅刹女像の生成—宋と日本への二つのヴィジョン;益田家旧蔵「普賢十羅刹女像」について;奈良国立博物館「普賢十羅刹女像」について)
- 第5部 南宋杭州の仏画と日本(永保寺所蔵「千手観音像」の図像と表現—「天竺観音」との関わりを中心に;山梨県一蓮寺所蔵「釈迦三尊十八羅漢図」について—その東アジア絵画史上の位置;南都眉間寺旧蔵「十六羅漢図」について—重源と羅漢図の請来)
by "BOOK database"