戦後アジア・ヨーロッパ関係史 : 冷戦・脱植民地化・地域主義
Author(s)
Bibliographic Information
戦後アジア・ヨーロッパ関係史 : 冷戦・脱植民地化・地域主義
(慶應義塾大学東アジア研究所叢書)
慶應義塾大学出版会, 2015.12
- Other Title
-
戦後アジアヨーロッパ関係史 : 冷戦脱植民地化地域主義
- Title Transcription
-
センゴ アジア・ヨーロッパ カンケイシ : レイセン・ダツ ショクミンチカ・チイキ シュギ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at 136 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
これまでの戦後国際政治史における「アメリカ中心の視点」を相対化し、冷戦期の分断国家の誕生、脱植民地化以降のアジア・ヨーロッパ諸国の水平的な関係への移行、そして多極化・地域統合から地域間関係への萌芽という変化を読み解く試み。
Table of Contents
- 戦後国際政治史の新しい視角
- 第1部 冷戦・分断・脱植民地化(西側同盟のグローバル化—ヨーロッパ冷戦からアジア冷戦へ;フランスと東アジア、1945‐1951年—「第二次世界大戦の論理」と「冷戦の論理」のはざまで;イギリスと東アジア、1945‐1948年—英中友好通商航海条約交渉を中心に)
- 第2部 戦後アジアにおけるイギリス(コモンウェルスの絆—マクミラン首相のアジア歴訪、1958年;帝国の終焉と同盟の解体—イギリスの脱植民地化政策とSEATO;イギリスの核不拡散政策とインド、1964‐1968年)
- 第3部 東西ドイツとアジア(「一つの中国」と東西ドイツ—中国と西ドイツの国交正常化;東西ドイツ関係と日本—1966‐1981年;似て非なる関係—南北朝鮮、東方政策、EC諸国、1969‐1975年)
- 第4部 地域間関係の形成(地域間関係の制度化—ECのASEAN政策、1975‐1980年;冷戦と日欧政治・安全保障関係)
by "BOOK database"