ひとりの記憶 : 海の向こうの戦争と、生き抜いた人たち

書誌事項

ひとりの記憶 : 海の向こうの戦争と、生き抜いた人たち

橋口譲二著

文藝春秋, 2016.1

タイトル別名

ひとりの記憶 : 海の向こうの戦争と生き抜いた人たち

タイトル読み

ヒトリ ノ キオク : ウミ ノ ムコウ ノ センソウ ト、イキヌイタ ヒトタチ

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献並びに参考資料: p326-327

内容説明・目次

内容説明

日本に戻ってどうするのさ。インドネシア、台湾、サイパン、ポナペ、韓国、中国、ロシア、キューバ…太平洋戦争を機に海を渡り、戦後も帰国せずその地で生きることを選んだ日本人。終戦の混乱の中で、彼らの下した一つ一つの選択、一人一人の生き方とは?取材から執筆まで二十年の歳月をかけた、渾身の書下ろしノンフィクション。

目次

  • 笠原晋(インドネシア)—「北スマトラの無人地帯で生きるつもりでした」
  • 井上助良(インドネシア)—「頭がこんがらがっちゃってですね、希望が迷ってしまった」
  • 下山文枝(台湾)—「こっちは故郷と同じ。ただ言葉が通じないだけ…」
  • 平得栄三(台湾)—「魚がいればどこまででも行った。氷が見え始めたらその先には行かない」
  • 米本登喜江(韓国)—「絶対に振り返らないで、前向きに生きて行こうと思ったんです」
  • 中村京子(中国)—「八路軍のことは知らなかったけど、生きる道があるのなら入ろうと決めた」
  • 金城善盛(サイパン)—「卒業したらニューギニアへ行って、パイナップルでも作ろうかと思っていた」
  • 秋永正子(ポナペ)—「お父さんの生まれた国、非常に良かったと思いますよ」
  • 佐藤弘(ロシア)—「年とって日本に戻ってどうするのさ。死ぬんならここで死んでしまえ、と僕はいうのさ」
  • 原田茂作(キューバ)—「百姓は自分で出来る。可能性のある仕事だから働くだけ働いてやってきました」
  • 生き抜いた人たち

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ