書誌事項

和食の教科書

足立己幸編著 ; 江原絢子, 針谷順子, 高増雅子著

文溪堂, 2016.2

タイトル読み

ワショク ノ キョウカショ

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

注記

和食年表: p24-25

内容説明・目次

内容説明

ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界にみとめられた日本の「和食」。食材や料理としてだけでなく、文化としての「和食」の特徴やよさや歴史を、豊富な写真と図版でわかりやすく解説。「食」の循環の視点・視野を持って生活に和食をとりいれ、健康で楽しい、和食を基本とした生活を提案している。来日するイギリス人家族を和食でもてなすにあたり、自分たちが「和食」について何も知らないことに気づき、「和食」について改めて学ぶ。実際にイギリス人家族をもてなすのに、どのような食事づくりをすればよいか料理選択もふくめて実践する内容。全国の郷土料理マップや、行事食、給食の歴史など、巻末の資料集も充実。1冊丸ごと「子ども和食百科」。

目次

  • 1章 日本文化と和食(和食はどのように生まれたか?;季節の行事や祭りと和食;地域性をいかした和食—郷土料理)
  • 2章 和食の料理の成りたち(献立は、一汁三菜が基本;和食を支える日本の食材;和食のおいしさを引きだす調味料;保存が育ててきた和食;和食の調理法;和食の食器と食具)
  • 3章 世界に広がる和食の魅力—和食でおもてなしをしたい!(どんなおもてなしにしようか?;なぜ、和食が世界から注目されているか;“和食でおもてなし”の基本方針を決める;料理を選んで、食事を設計する;「和食でおもてなし3・1・2」の食事づくり;直前の準備と役割分担;いよいよ、本番!)
  • 資料集

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20732727
  • ISBN
    • 9784799901632
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    111p
  • 大きさ
    31cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ