「白い光」を創る : 社会と技術の革新史

書誌事項

「白い光」を創る : 社会と技術の革新史

宮原諄二著

東京大学出版会, 2016.2

タイトル別名

「白い光」のイノベーション

A brief history of lighting : invention and innovation

白い光を創る : 社会と技術の革新史

タイトル読み

「シロイ ヒカリ」 オ ツクル : シャカイ ト ギジュツ ノ カクシンシ

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏による

「「白い光」のイノベーション」(朝日新聞社 2005年刊)の改題増補改訂

参考資料: p301-307

内容説明・目次

内容説明

ガス灯、電球、蛍光灯、そしてLED。ノーベル賞受賞へとつながる白い光の歴史を一望。

目次

  • 第1話 太陽の白い光
  • 第2話 炎の黄色い光—オイルランプ・ロウソク・ガス灯
  • 第3話 炎の白い光—白熱ガス灯
  • 第4話 電気の熱い白い光—白熱電球
  • 第5話 ルミネセンスの白い光—白色蛍光灯
  • 第6話 量子の白い光—白色発光ダイオード
  • 第7話 今、白い光は

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20786431
  • ISBN
    • 9784130633604
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 308, 6p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ