書誌事項

西洋哲学の起源

荻野弘之, 桑原直己著

(放送大学教材, 1740016-1-1611)

放送大学教育振興会, 2016.3

タイトル読み

セイヨウ テツガク ノ キゲン

大学図書館所蔵 件 / 97

この図書・雑誌をさがす

注記

ラジオ教材

年表あり

参考文献あり

索引あり

内容説明・目次

目次

  • 古代ギリシア哲学の誕生—ソクラテス以前
  • ソフィストとソクラテス—自然から人間へ
  • プラトンの生涯と哲学(1)—対話劇とアポリアの意味
  • プラトンの哲学(2)—イデア論と魂の不滅
  • アリストテレスの哲学(1)—その生涯と著作、論理と自然理解
  • アリストテレスの哲学(2)—徳と幸福
  • ヘレニズム時代の哲学—生の技法
  • 帝政ローマ時代の哲学—救済と超越
  • 「旧約聖書」—キリスト教の前史としてのユダヤ教
  • イエスとキリスト教の成立
  • 教父の世界
  • 中世初期の哲学
  • 盛期スコラ学とイスラム哲学
  • トマス・アクィナス
  • 中世後期の諸思潮

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ