日本人の闘い方 : 日本最古の兵書『闘戦経』に学ぶ : 勝ち戦の原理原則

書誌事項

日本人の闘い方 : 日本最古の兵書『闘戦経』に学ぶ : 勝ち戦の原理原則

斎藤孝著

致知出版社, 2016.1

タイトル別名

日本最古の兵書闘戦経に学ぶ日本人の闘い方 : 勝ち戦の原理原則

タイトル読み

ニホンジン ノ タタカイカタ : ニホン サイコ ノ ヘイショ トウセンキョウ ニ マナブ : カチイクサ ノ ゲンリ ゲンソク

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

今から九百年以上も前に、大江匡房は「戦いというのはただ勝てばいいのではない、ズルをして勝つのではなく、正々堂々と戦うべきである」と、日本の戦うスタイルを宣言しました。それが『闘戦経』なのです。

目次

  • 心に「武」を秘めているか
  • 常に戦う気持ちを持っているか
  • 知識や技術が骨身にまで達しているか
  • 自分の得意技に徹しているか
  • 剛毅なる心を持っているか
  • 若い頃から骨を鍛えてきたか
  • 「断」の訓練はできているか
  • 正々堂々と戦っているか
  • 今、あなたは戦っているか
  • 本気で取り組んでいるか〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20863168
  • ISBN
    • 9784800911001
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    189p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ