哲学のメガネ : 哲学の眼で「世界」を見るための7つの授業
Author(s)
Bibliographic Information
哲学のメガネ : 哲学の眼で「世界」を見るための7つの授業
河出書房新社, 2016.2
- Other Title
-
哲学のメガネ : 哲学の眼で世界を見るための7つの授業
哲学のメガネ : 哲学の眼で<世界>を見るための七つの授業
- Title Transcription
-
テツガク ノ メガネ : テツガク ノ メ デ 「セカイ」 オ ミル タメ ノ 7ツ ノ ジュギョウ
Available at 50 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
プラトン、カント、ニーチェ、ハイデガー…あの哲学者になって、“世界”を見てみると!?あなたの日常が今すぐ変わる、全く新しい体験型哲学入門。
Table of Contents
- 第1章 赤信号は、ホントは青色?—ウィトゲンシュタインが突きつけた「認識の限界」
- 第2章 ビッグバンは現代の創世神話?—存在を発見したパルメニデスの「ホンモノの無」
- 第3章 死を経験したものは誰もいない?—じつは霊魂が根拠だったデカルトの「われ思う」
- 第4章 道徳は復讐心から始まった?—ニーチェが見抜いていた「道徳のカラクリ」
- 第5章 人工衛星は現代の神さま?—ハイデガーが警告した「科学技術の脅威」
- 第6章 われ死す、ゆえにわれ在り?—パスカルが唱えた「賭けとしての真理」
- 第7章 戦争はこの世界から無くならない?—ヘラクレイトスが説く「戦いは万物の父」
by "BOOK database"