衝突と変奏のジャスティス
Author(s)
Bibliographic Information
衝突と変奏のジャスティス
(相関地域研究, 3)
青弓社, 2016.3
- Title Transcription
-
ショウトツ ト ヘンソウ ノ ジャスティス
Available at / 37 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 原正一郎, 林行夫, 柳澤雅之
参考文献あり
Description and Table of Contents
Description
世界各地での紛争の激化、社会問題の肥大化、そして解決策の模索…。多様な価値観を背景にした各国・各人の「正義」の衝突を調和するためには何が必要か。人々の営みを丁寧にすくい取ることで、共存・共生するためのロードマップや実践的な技法を提言する。
Table of Contents
- プロローグ 設計的視座から紡ぎ出す相関地域研究
- 第1部 問題の場所から可能性の場所へ(モニュメントの読み解きからみる南米ペルー社会;都市で村の首長を作る—カメルーン、バミレケ首長制社会を支える人々;食と宗教—北タイに生きる中国系ムスリム;ポーズとフレーム—フィリピンの国民的物語の身体化;三・七五度の近代—旧朝鮮総督府庁舎からみる建築設計の歴史的可能性)
- 第2部 共存と調和の技法に向けて(産後の食物規制のオルタナティヴな捉え方—ラオスでの産後の食物規制の「生きられた経験」へのアプローチ;序列化する建材—インドネシアの恒久住宅;コロンボ(スリランカ)下町での地域学習塾開設プロジェクト—日常のデザイン行為から地域居住環境を考える;多様性から読み解く地域像—ベトナム紅河デルタの自然と人の関わり;生きている宗教と現代世界—東南アジア仏教徒からの考察)
- エピローグ ローカルからグローバルへ、グローバルからローカルへ
by "BOOK database"