ダダダダ菜園記 : 明るい都市農業

書誌事項

ダダダダ菜園記 : 明るい都市農業

伊藤礼著

(ちくま文庫, [い84-2])

筑摩書房, 2016.4

タイトル別名

耕せど耕せど : 久我山農場物語

タイトル読み

ダダダダ サイエンキ : アカルイ トシ ノウギョウ

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

『耕せど耕せど--久我山農場物語』(東海教育研究所, 2013年6月刊) の改題, 文庫化

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

著者は庭に訪れる雨と風と太陽が行う不思議に心を奪われています。彼の庭は猫額大、広くはありません。しかし70代にして思い立ち、雨、風、太陽たちと不思議の世界に遊ぶために庭を鍬で耕して種を蒔いたりし始めたのです。それが高じて今はダダダダとやかましい音を立てる耕耘機まで買ってきて農耕活動に精を出しているのです。滋味とユーモア溢れるエッセイ。

目次

  • 七月 農場案内—及びナスに関する感想
  • 八月 エンジンカルチベーターを購入したことと使用開始までの年月のこと
  • 九月 雑草繁茂のこととクワイ栽培に着手した事情
  • 十月 クワイが順調に成長したこととオクラが孤軍奮闘したこと
  • 十一月 秋の作付けとクワイ収穫について—及び青虫発生のこと
  • 十二月 歳末所感—主としてクワイ生産に注いだ熱意に関して
  • 一月 冬越えの作物たち—附シビン考
  • 二月 春は名のみの風の寒さや—附神代植物公園視察
  • 三月 春は満を持して—主としてラブミー農場に関する感想
  • 四月 春到来—播種地図を作成したこと
  • 五月 万物成長中—附メダカを購入したこと
  • 六月 農場多事多端—オシンダイコンを育成したこと
  • 七月 ウドンコ病に関する思索—附シオカラトンボ飛来のこと
  • 八月 マクワウリとナンキンマメとカボチャ—予期せぬことと予期したこと
  • 九月 サツマイモ考(その一)—ツルボケに関する反省
  • 十月 サツマイモ考(その二)—保存のためにムロを掘った昔話
  • 十一月 菊とクワイ—菊がきれいに咲いたこと
  • 十二月 新しい年への構想—『一年中野菜を絶やさず作る計画表』研究

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21005116
  • ISBN
    • 9784480433527
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    277p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ