キューバ : あっけらかんの国 : 革命と宗教のあいだを旅して

書誌事項

キューバ : あっけらかんの国 : 革命と宗教のあいだを旅して

越川芳明著

猿江商會, 2016.2

タイトル別名

Cuba

あっけらかんの国キューバ : 革命と宗教のあいだを旅して

タイトル読み

キューバ : アッケラカン ノ クニ : カクメイ ト シュウキョウ ノ アイダ オ タビシテ

大学図書館所蔵 件 / 35

この図書・雑誌をさがす

注記

「日本経済新聞」夕刊の連載「プロムナード」(2014年1月-6月) に連載されたものを中心に再構成し、大幅な書き下ろしを加えたもの

内容説明・目次

内容説明

日本人で唯一、現地の黒人信仰“サンテリア”の司祭になってしまった向こう見ずな大学教授が「格言」で読み解く、ゆるくてタフなキューバ人の素顔とは。

目次

  • 序章 そして、司祭となる(「黒人信仰」の司祭)
  • 第1章 庶民の叡智(ふたりの「イチ」;海賊テレビ;毎日が祝祭日だったら ほか)
  • 第2章 すべては「ことわざ」に(眠りこける小エビ;牛の前の荷車;一枚のハンカチ ほか)
  • 第3章 占いと儀式(サンテリアとは何か;アロハキューバ人の宇宙観;太陽をあがめる ほか)
  • 第4章 変わりゆく革命の国—2015(アメリカとの雪どけ;革命から観光へ;家族の解体と再生 ほか)
  • 終章 遠くキューバから(紫の桜)
  • 遠くて近い、近くて遠いキューバ—あとがきに代えて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21010171
  • ISBN
    • 9784908260049
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    220p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ