文学の教材研究コーチング : 長崎伸仁×桂聖
Author(s)
Bibliographic Information
文学の教材研究コーチング : 長崎伸仁×桂聖
東洋館出版社, 2016.1
- Title Transcription
-
ブンガク ノ キョウザイ ケンキュウ コーチング : ナガサキ ノブヒト カツラ サトシ
Available at 31 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
青年教師は小学校教員となって六年目。国語の授業は一通り進められるようになったものの、自分の授業や子どもの学びが十分なものなのか、確信を持つ事ができずにいた。そんな折、青年は長崎に出会う。長崎が青年に示したのは、教材の読みが楽しくなる解釈からはじまる、子どもが考えたくなる・話したくなる授業づくりだった。長崎の導きに沿い、青年は教材研究の楽しさに引き込まれていく—学年別主要教材を徹底解説!
Table of Contents
- 第1章 文学教材をどう読むか(文学教材での教材研究のポイント;「スイミー」(2年)を例に ほか)
- 第2章 本格的な教材研究のレッスン—「海の命」(6年)をどう扱うか(「海の命」(M社版)と「海のいのち」(T社版);「語り手」の存在 ほか)
- 第3章 学年別・文学の教材研究(「たぬきの糸車」1年—実は、主役は「きこり」だった!?;「お手紙」2年—「しあわせ」のキューピットは「かたつむりくん」 ほか)
- 第4章 文学の教材研究に求められるものとは—対談(教材研究のための発想源とは;教材解釈の観点は多様である ほか)
by "BOOK database"