基本を学ぶ構造力学 : 静定から不静定の初歩まで

Bibliographic Information

基本を学ぶ構造力学 : 静定から不静定の初歩まで

崎元達郎著

森北出版, 2015.2

第1版第2刷

Other Title

構造力学 : 基本を学ぶ

Title Transcription

キホン オ マナブ コウゾウ リキガク : セイテイ カラ フセイテイ ノ ショホ マデ

Available at  / 15 libraries

Note

ページ数の相違により<BB11129815>とは別書誌

参考文献: p205

Description and Table of Contents

Description

静定構造だけでは物足りない…けれど、不静定構造は初歩までで十分という方に、ぴったりの1冊。

Table of Contents

  • 第1章 構造力学って何ですか?
  • 第2章 静力学から構造力学へ
  • 第3章 構造物をつくるために必要なこと
  • 第4章 構造物の内部にはたらく力を求めて図化する
  • 第5章 鉄橋にはたらく力を求める
  • 第6章 構造材料の力学的性質を知ろう
  • 第7章 はりの内部にはたらく力の状態を知ろう
  • 第8章 はりがたわみすぎると恐い
  • 第9章 影響線って何ですか?
  • 第10章 圧縮部材にご用心!
  • 第11章 不静定構造も恐くない

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB21029125
  • ISBN
    • 9784627466517
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vi, 207p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top