偉大な指揮者に学ぶ無知のリーダーシップ : メンバーの隠れた能力を引き出す匠技
Author(s)
Bibliographic Information
偉大な指揮者に学ぶ無知のリーダーシップ : メンバーの隠れた能力を引き出す匠技
日経BP社 , 日経BPマーケティング (発売), 2016.3
- Other Title
-
The ignorant maestro
The ignorant maestro : how great leaders inspire unpredictable brilliance
偉大な指揮者に学ぶ無知のリーダーシップ
- Title Transcription
-
イダイナ シキシャ ニ マナブ ムチ ノ リーダーシップ : メンバー ノ カクレタ ノウリョク オ ヒキダス ショウギ
Available at / 17 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
解説: 宮内義彦
Description and Table of Contents
Description
オーケストラの前に立つ指揮者は、まさにリーダーシップとは何かを象徴する存在だ。真の巨匠は楽団員に正しい協業を促し、最高の演奏につなげるために何をしているのか。指揮者の仕事が演奏者に楽譜どおりに演奏させることだと思ったら大間違いである。著者イタイ・タルガムは世界中のオーケストラを指揮するのに加えて、大小さまざまな企業、そしてフォーチュン500企業のCEOからベンチャー起業家まで、多くの聴衆の「指揮者」を務めてきた。指揮台での長年の経験を踏まえて、音楽家以外の人々に指揮とは実際にどのようなものなのか、そして指揮者の技術があらゆる分野のリーダーにどのように役立つかを教えてくれる。
Table of Contents
- 1 ビジネスという楽曲
- 2 リーダーシップの三つの新たな主題(すばらしき無知;ギャップを恐れるな;メインリスナー)
- 3 リーダーシップを主題とする六つの変奏曲(指揮統制—リッカルド・ムーティの場合;ゴッドファーザー—アルトゥーロ・トスカニーニの場合;ルールどおりに—リヒャルト・シュトラウスの場合;カリスマ的リーダー—ヘルベルト・フォン・カラヤンの場合;踊るリーダーシップ—カルロス・クライバーの場合;意味の探求—レナード・バーンスタインの場合)
by "BOOK database"