南アジア先史文化人の心と社会を探る : 女性土偶から男性土偶へ:縄文・弥生土偶を参考に

書誌事項

南アジア先史文化人の心と社会を探る : 女性土偶から男性土偶へ:縄文・弥生土偶を参考に

宗臺秀明著

(比較文化研究ブックレット, No.14)

神奈川新聞社, 2016.3

タイトル別名

南アジア先史文化人の心と社会を探る : 女性土偶から男性土偶へ : 縄文・弥生土偶を参考に

タイトル読み

ミナミアジア センシ ブンカジン ノ ココロ ト シャカイ オ サグル : ジョセイ ドグウ カラ ダンセイ ドグウ エ ジョウモン ヤヨイ ドグウ オ サンコウ ニ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

企画・編集: 鶴見大学比較文化研究所

参考文献: p50-52

内容説明・目次

内容説明

現在私たちが直面する社会的帰属意識(アイデンティティー)の希薄化・不安感に如何に対処すれば良いのか?先史農耕遺跡から出土した土偶を探ることで、答えが見える。

目次

  • 先史・原史南アジア社会の概要
  • 先史バローチスターン社会の土偶
  • ジョーブ式土偶
  • 土偶が意味するもの
  • 他地域での考古学的解釈
  • 男性土偶の登場と新たな世界観
  • バローチスターン文化とインダス文明

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ