Author(s)
Bibliographic Information
大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展
大垣市 : 大垣市教育委員会
- Other Title
-
大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念
大垣市奥の細道むすびの地記念館
奥の細道むすびの地記念館
奥の細道むすびの地記念館開館記念
- Title Transcription
-
オオガキシ オク ノ ホソミチ ムスビ ノ チ キネンカン カイカン キネン キカクテン
Search this Book/Journal
Related Books: 1-20 of 26
- 1
- 2
- 1 / 2
-
1
- 飯沼慾斎Iinumaeから牧野富太郎Makinoへ : 植物へのまなざし
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市 : 大垣市教育委員会 2023.7 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第36回企画展
Available at 2 libraries
-
2
- 美濃の蕉門俳人たち
-
大垣市, 大垣市教育委員会編
大垣市 : 大垣市教育委員会 2022.10 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第34回企画展 . 芭蕉と門人 ; 2
Available at 1 libraries
-
3
- 小原鉄心と大垣 : 激動の時代!!人々はどう生きたか : 大垣市奥の細道むすびの地記念館第三十三回企画展
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市 大垣市教育委員会 , 2022.7 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展
Available at 1 libraries
-
4
- 『奥の細道』の旅そして終わらぬ旅へ
-
大垣市, 大垣市教育委員会編
大垣市 : 大垣市教育委員会 2020.3 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第28回企画展 . 真筆でたどる芭蕉の生涯 ; 3
Available at 1 libraries
-
5
- 蕉風俳諧の伝道師支考
-
大垣市, 大垣市教育委員会編
大垣市 : 大垣市教育委員会 2020.10 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第29回企画展
Available at 4 libraries
-
6
- 鉄道敷設の大家で橋梁学の工学博士・那波光雄
-
大垣市, 大垣市教育委員会編
大垣市 : 大垣市教育委員会 2019.7 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第26回企画展 . 博士のまち・大垣||ハクシ ノ マチ オオガキ ; 4
Available at 6 libraries
-
7
- 真筆にみる芭蕉と大垣 : 重ねる交遊、深まる心
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市 : 大垣市教育委員会 2018.9 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第24回企画展
Available at 3 libraries
-
8
- 芭蕉涅槃図の世界 : 旅に病で夢は枯野をかけ廻る
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市 : 大垣市教育委員会 2017.10 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第21回企画展
Available at 1 libraries
-
9
- 世界初の地震学教授で理学博士関谷清景
-
大垣市・大垣市教育委員会編集
大垣市・大垣市教育委員会 2017.7 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第20回企画展 . 博士の町・大垣||ハクシ ノ マチ オオガキ ; 3
Available at 1 libraries
-
10
- 芭蕉の書簡が語る『奥の細道』 : みちのく・三越路の風流佳人との交遊
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市 : 大垣市教育委員会 2016.10 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第18回企画展
Available at 1 libraries
-
11
- 北陸路の雲に望む そして大垣へ
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市・大垣市教育委員会 2016.3 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第16回企画展 . 芭蕉真筆でたどる『奥の細道』||バショウ シンピツ デ タドル オク ノ ホソミチ ; 5北陸路
Available at 1 libraries
-
12
- 梁川星厳 : 詩作の旅、交遊、深まる心
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市, 大垣市教育委員会 2015.7 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第14回企画展
Available at 1 libraries
-
13
- このたびの風流、ここに至れり
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市, 大垣市教育委員会 2015.3 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第13回企画展 . 芭蕉真筆でたどる『奥の細道』||バショウ シンピツ デ タドル オク ノ ホソミチ ; 4出羽路
Available at 2 libraries
-
14
- 芭蕉と美濃の蕉門俳人たち : 交遊の軌跡とその意義
-
大垣市, 大垣市教育委員会編
大垣市 : 大垣市教育委員会 2015.10 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第15回企画展
Available at 3 libraries
-
15
- 近代外科医学の最高峰に立った医学博士佐藤三吉
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市, 大垣市教育委員会 2015.1 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第12回企画展 . 博士の町・大垣||ハクシ ノ マチ オオガキ ; 2
Available at 1 libraries
-
16
- 旅に生きた芭蕉、新風をめざして : 『野ざらし紀行』、『笈の小文』、『奥の細道』
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市, 大垣市教育委員会 2014.10 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第11回企画展
Available at 2 libraries
-
17
- 江馬細香 : 書画に秀でた女流漢詩人
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市, 大垣市教育委員会 2014.7 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第10回企画展
Available at 1 libraries
-
18
- 旅心定まりぬそして奥州路へ
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市, 大垣市教育委員会 2014.3 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第9回企画展 . 芭蕉真筆でたどる『奥の細道』||バショウ シンピツ デ タドル オク ノ ホソミチ ; 3
Available at 3 libraries
-
19
- 日本初の工学博士松本荘一郎 : 日本鉄道黎明期のコンダクター
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市, 大垣市教育委員会 2014.1 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第8回企画展 . 博士の町・大垣||ハクシ ノ マチ オオガキ ; 1
Available at 1 libraries
-
20
- 『奥の細道』最北の地・象潟(きさかた)
-
大垣市, 大垣市教育委員会編集
大垣市, 大垣市教育委員会 2013.10 大垣市奥の細道むすびの地記念館開館記念企画展 第7回企画展 . 芭蕉真筆でたどる『奥の細道』||バショウ シンピツ デ タドル オク ノ ホソミチ ; 2
Available at 2 libraries
- 1
- 2
- 1 / 2