書誌事項

あきない世傳 : 金と銀

高田郁著

(ハルキ文庫, た19-15, た19-16, た19-17, た19-18, た19-19, た19-21, た19-22, た19-23 . 時代小説文庫||ジダイ ショウセツ ブンコ)

角川春樹事務所, 2016.2-

  • 源流編
  • 早瀬編
  • 奔流編
  • 貫流編
  • 転流篇
  • 本流篇
  • 碧流篇
  • 瀑布篇

タイトル読み

アキナイ セイデン : キン ト ギン

  • 医療創生大学 図書館

    源流編B913.6/Ta 28a/10002336477, 早瀬編B913.6/Ta 28a/20002337020, 奔流篇B913.6/Ta 28a/30002337038, 貫流編B913.6/Ta 28a/40002501377, 転流篇B913.6/Ta 28a/50002501385, 本流篇B913.6/Ta 28a/60002501393, 碧流篇B913.6/Ta 28a/70002501369

  • 大阪大谷大学 図書館

    源流編913.6/T/100414613, 早瀬編913.6/T/200415679, 奔流編913.6/T/300420525, 貫流編913.6/T/400421894, 転流篇913.6/T/500424464, 本流篇913.6/T/600428178, 碧流篇913.6/T/700435594, 瀑布篇913.6/T/800435595

    OPAC

  • 大阪教育大学 附属図書館

    源流編ハルキ文庫20001109350, 早瀬編ハルキ文庫20001109368, 奔流編ハルキ文庫20001626435, 貫流編ハルキ文庫20001626443, 転流篇ハルキ文庫20001626451, 本流篇ハルキ文庫20001626460, 碧流篇ハルキ文庫20001626478, 瀑布篇ハルキ文庫20001626486

  • 大阪信愛学院大学 図書館

    源流編910||タカ377009, 早瀬編910||タカ377421, 奔流編910||タカ||3379205, 貫流編910||タカ||4380890, 転流篇910||タカ||5383231, 本流篇910||タカ||6386770, 碧流篇910||タカ||7388735, 瀑布篇910||タカ||8390753

    OPAC

  • 大手前大学・大手前短期大学 図書館

    源流編10243074, 早瀬編10243075, 奔流編10243076, 貫流編10243077, 転流篇10243078, 本流篇10249538, 碧流篇10249539

  • 開智国際大学 図書館

    源流編16000160, 早瀬編16000230, 奔流編16000423

  • 関西福祉科学大学・関西女子短期大学 図書館大図

    早瀬編867530, 源流編867530, 奔流編869050, 貫流編869051, 転流篇870712, 本流篇874985, 碧流篇874986, 瀑布篇874987

  • 環太平洋大学 附属図書館

    源流編913.6||Ta094995

  • 九州ルーテル学院大学 図書館

    源流編913.6/Ta093/1010640860, 早瀬編913.6/Ta093/2010640878, 奔流編913.6/Ta093/3010649549, 貫流編913.6/Ta093/4010655819, 転流篇913.6/Ta093/5010668994, 本流篇913.6/Ta093/6010679736, 碧流篇913.6/Ta093/7010687044, 瀑布篇913.6/Ta093/8010694750

    OPAC

注記

参考文献: 巻末

2: 早瀬篇. -- 3: 奔流篇. -- 4: 貫流篇. -- 5: 転流篇. --6:本流篇. --7:碧流篇. --8:瀑布篇

内容説明・目次
巻冊次

源流編 ISBN 9784758439817

内容説明

物がさっぱり売れない享保期に、摂津の津門村に学者の子として生を受けた幸。父から「商は詐なり」と教えられて育ったはずが、享保の大飢饉や家族との別離を経て、齢九つで大坂天満にある呉服商「五鈴屋」に奉公へ出されることになる。慣れない商家で「一生、鍋の底を磨いて過ごす」女衆でありながら、番頭・治兵衛に才を認められ、徐々に商いに心を惹かれていく。果たして、商いは詐なのか。あるいは、ひとが生涯を賭けて歩むべき道か—大ベストセラー「みをつくし料理帖」の著者が贈る、商道を見据える新シリーズ、ついに開幕!
巻冊次

奔流編 ISBN 9784758440684

内容説明

大坂天満の呉服商「五鈴屋」の女衆だった幸は、その聡明さを買われ、店主・四代目徳兵衛の後添いに迎えられるものの、夫を不慮の事故で失い、十七歳で寡婦となる。四代目の弟の惣次は「幸を娶ることを条件に、五代目を継ぐ」と宣言。果たして幸は如何なる決断を下し、どのように商いとかかわっていくのか。また、商い戦国時代とも評される困難な時代にあって、五鈴屋はどのような手立てで商いを広げていくのか。奔流に呑み込まれたかのような幸、そして五鈴屋の運命は?大好評シリーズ、待望の第三弾!
巻冊次

貫流編 ISBN 9784758441100

内容説明

江戸時代中期、長く続いた不況を脱し、景気にも明るい兆しが見え始めた。大坂天満の呉服商、五鈴屋でも、五代目店主の惣次とその女房幸が、力を合わせて順調に商いを広げていた。だが、徐々に幸の商才を疎むようになった惣次は、ある事件をきっかけに著しく誇りを傷つけられ、店主の地位を放り出して姿を消す。二度と戻らない、という惣次の決意を知ったお家さんの富久は、意外な決断を下す。果たしてその決断は五鈴屋を、そして幸を、どのような運命へと誘うのか。大人気シリーズ第四弾!
巻冊次

転流篇 ISBN 9784758441476

内容説明

大坂天満の呉服商、五鈴屋の六代目店主の女房となった主人公、幸。三兄弟に嫁す、という数奇な運命を受け容れた彼女に、お家さんの富久は五鈴屋の将来を託して息を引き取った。「女名前禁止」の掟のある大坂で、幸は、夫・智蔵の理解のもと、奉公人らと心をひとつにして商いを広げていく。だが、そんな幸たちの前に新たな試練が待ち受けていた。果たして幸は、そして五鈴屋は、あきない戦国時代を勝ち進んでいくことができるのか。話題沸騰の大人気シリーズ待望の第五弾!
巻冊次

本流篇 ISBN 9784758442336

内容説明

大坂天満の互服商「五鈴屋」は、天災や大不況など度重なる危機を乗り越え、江戸進出に向けて慎重に準備を進めていた。その最中、六代目店主の智蔵が病に倒れてしまう。女房の幸は、智蔵との約束を果たすべく立ち上がった。「女名前禁止」の掟のもと、幸は如何にして五鈴屋の暖簾を守り抜くのか。果たして、商習慣もひとの気質もまるで違う江戸で「買うての幸い、売っての幸せ」を根付かせたい、との願いは叶えられるのか。新たな展開とともに商いの本流に迫る、大人気シリーズ待望の第六弾!
巻冊次

碧流篇 ISBN 9784758442848

内容説明

大坂天満の呉服商「五鈴屋」の七代目店主となった幸は、亡夫との約束でもあった江戸に念願の店を出した。商いを確かなものにするために必要なのは、身近なものをよく観察し、小さな機会を逃さない「蟻の眼」。そして、大きな時代の流れを読み解き、商いに繋げる「鶚の目」。それを胸に刻み、懸命に知恵を絞る幸と奉公人たちだが—。ものの考え方も、着物に対する好みも大坂とはまるで異なる江戸で、果たして幸たちは「買うての幸い、売っての幸せ」を実現できるのか。待望のシリーズ第七弾!
巻冊次

瀑布篇 ISBN 9784758443227

内容説明

遠目には無地、近づけば小さな紋様が浮かび上がる「小紋染め」。裃に用いられ、武士のものとされてきた小紋染めを、何とかして町人のものにしたい—そう願い、幸たちは町人向けの小紋染めを手掛けるようになった。思いは通じ、江戸っ子たちの支持を集めて、五鈴屋は順調に商いを育てていく。だが「禍福は糾える縄の如し」、思いがけない禍が江戸の街を、そして幸たちを襲う。足掛け三年の「女名前」の猶予期限が迫る中、五鈴屋の主従は、この難局をどう乗り越えるのか。話題沸騰の大人気シリーズ第八弾!!

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示
詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BB21331958
  • ISBN
    • 9784758439817
    • 9784758440271
    • 9784758440684
    • 9784758441100
    • 9784758441476
    • 9784758442336
    • 9784758442848
    • 9784758443227
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    16cm
  • 親書誌ID
ページトップへ