カフカと「お見通し発言」 : 「越境」する発話の機能
著者
書誌事項
カフカと「お見通し発言」 : 「越境」する発話の機能
鳥影社, 2016.6
- タイトル別名
-
Kafka und „Durchschauende Äußerung" : Funktionen der „grenzüberschreitenden" Äußerungen
カフカとお見通し発言 : 越境する発話の機能
- タイトル読み
-
カフカ ト オミトオシ ハツゲン : エッキョウ スル ハツワ ノ キノウ
大学図書館所蔵 件 / 全34件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
文献: p183-190
内容説明・目次
内容説明
カフカ作品の言語学的分析。これまでになかったまったく新しい視点からカフカ作品を俯瞰することで、カフカの世界が新たな容貌を現わす。本書によって切り拓かれた発話の用法は従来の物語研究に一石を投じるものとなろう。
目次
- 序章 2人称断定文と「お見通し発言」
- 第1章 領分の越境と話の展開—断片『笛』の証例
- 第2章 優位性の確立(1)—短編作品『判決』と『流刑地にて』の証例
- 第3章 優位性の確立(2)—長編作品『訴訟(審判)』と『城』の証例
- 第4章 共感の表明—長編作品『失踪者(アメリカ)』の証例
- 第5章 「お見通し」行為としての手紙—『父への手紙』の証例
- 第6章 「お見通し」能力と優位性—『小さな女』の証例
- 第7章 「お見通し発言」とメタ言語的説明
- 第8章 レトリックとしての「お見通し発言」の翻訳可能性
- 終章 越境する会話
「BOOKデータベース」 より