50オトコはなぜ劣化したのか
Author(s)
Bibliographic Information
50オトコはなぜ劣化したのか
(小学館新書, [273])
小学館, 2016.6
- Other Title
-
50オトコはなぜ劣化したのか
- Title Transcription
-
50 オトコ ワ ナゼ レッカ シタ ノカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
50オトコはなぜ劣化したのか
2016.6.
-
50オトコはなぜ劣化したのか
Available at / 10 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
シリーズ番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
かつて50代の男性といえば、間違いなく「おとな」だった。しかし、いま周囲を見渡すと、その世代の幼さ、頼りなさが目立つ。年齢に不似合いな動機の犯罪や、公共の場所でキレる、家族に愛想を尽かされる「50オトコ」が報じられることが多くなった。さらにこの世代で気になるのは、社会人としての自覚のなさ。知識もあり、機転も利くのだが、世の中に貢献したり、公に発言したりする気概が感じられない。このままでは世代の谷間に埋没して社会から忘れられ、迫り来る“老後”にただ怯えるだけになる。
Table of Contents
- 第1章 「50オトコ」とは何か(「50オトコ」の正体;50オトコの育った時代;モデルになる50オトコがいない!?)
- 第2章 50オトコの趣味と教養(子どもの頃に回帰する50オトコ;「おもしろい」と言われたくて;半知性主義をリード?)
- 第3章 50オトコの社会と仕事(ハラスメント—殴られたのに殴れない;村上春樹主義—無色透明・中立・政治的無関心;50オトコの社会的無責任;「人脈」にまだ頼ってしまう)
- 第4章 50オトコの女と家族(50オトコと50オンナ;セックスへの執着;「男性更年期障害」がもたらすもの;熟年離婚の真実;50オトコと介護の問題)
- 第5章 50オトコが生き延びるための処方箋(残りの人生は「あと10年」と心がけよ;「時代は変わった」と認めよう;更年期障害とのつき合いかた;妻や恋人との関係を見直そう;50オトコたちよ、その目を広く社会に向けよう)
by "BOOK database"