アクティブラーニングを活かした生徒指導 : 協同学習の手法を取り入れた生徒指導のデザイン
著者
書誌事項
アクティブラーニングを活かした生徒指導 : 協同学習の手法を取り入れた生徒指導のデザイン
学事出版, 2016.6
- タイトル読み
-
アクティブ ラーニング オ イカシタ セイト シドウ : キョウドウ ガクシュウ ノ シュホウ オ トリイレタ セイト シドウ ノ デザイン
大学図書館所蔵 全46件
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
目次
- 第1部 生徒指導とアクティブラーニング(アクティブラーニングを生徒指導に活かすとは?;協同学習の手法を取り入れた生徒指導のデザイン)
- 第2部 アクティブラーニングを活かした生徒指導実践1 学級経営・学習指導にかかわる実践(落ち着かない学級を立て直す;仲間との人間関係力を高める;相手の気持ちがわかるようになる;コミュニケーション力を高める;安心・安全な学級をつくる;教室での問いが自分の問いになる瞬間)
- 第3部 アクティブラーニングを活かした生徒指導実践2 開発的・予防的生徒指導にかかわる実践(いじめ予防—ワークショップで体感する;不登校予防—ライフスキルトレーニングで適応行動を学ぶ;市民性を育てる—学習プログラムで社会構成者の意識をもつ;ピア・サポート—ピア・トレーニングで友人支援を行う)
「BOOKデータベース」 より