書誌事項

十勇士尼子柱礎 8編32巻

柳下亭種員作 ; 一雄齋國輝画

惠比壽屋庄七, 嘉永4 [1851] 序-文久3 [1863] 序

  • 初-2編
  • 3-4編
  • 5-6編

タイトル別名

十勇士尼子の柱礎

十勇士尼子礎

あまこ

十勇士尼子石礎

あま子じうゆうし

じふゆふしあまこのいしずへ

十勇士

尼子の柱礎

十勇士あまこの石すへ

十勇士尼子のいしづゑ

尼子柱礎

タイトル読み

ジュウユウシ アマコ ノ イシズエ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

書名は摺付表紙による

3-4編の摺付表紙の書名: 十勇士尼子の柱礎

見返しの書名: 十勇士尼子礎, あまこ, 十勇士尼子柱礎, 十勇士尼子石礎, 十勇士尼子の柱礎, あま子じうゆうし, じふゆふしあまこのいしずへ, 十勇士, 尼子の柱礎

表紙(原袋)の書名: 十勇士尼子柱礎, 十勇士あまこの石すへ, 十勇士尼子のいしづゑ

版心の書名: 十勇士, 尼子柱礎

7-8編を欠く

3-4編: 爲永春水作 ; 歌川國貞画. 5-6編: 假名垣魯文作 ; 猛齋芳虎画

各摺付表紙に「錦昇堂壽櫻」(初編)「笑壽屋版」(2編)「笑壽屋梓」(3編)「梓元錦昇堂」(4編)「錦昇堂板」(5編)「錦昇堂梓」(6編)とあり

各見返しに「錦昇文庫」(初上,4下,6下)「版元惠比寸屋」(初下)「錦昇堂梓」(2上,3上,5上-下)「笑壽屋版」(2下)「惠比壽屋板元」(3下)「錦昇たうあつさ」(4上)「錦昇堂寿梓」(6上)とあり

各表紙(原袋)に「錦昇堂梓」(初輯,第3編)「錦昇堂寿梓」(5-6編)とあり

多色刷り

初編上の巻末に「嘉永四辛亥春[書目]」(錦昇堂板)を附す. 初編下の巻末に「嘉永四辛亥春[書目]」(惠比壽屋庄七)を附す. 2編上の巻末に「嘉永五年壬子歳新彫目書」(錦昇堂)を附す. 2編下の巻末に「嘉永五壬子年春新版目録」(笑壽屋庄七)を附す. 3編上の巻末及び4編上の巻頭に「錦昇堂藏板略目録」(惠比壽屋庄七板)を附す. 3編下の巻末に「安政七年庚申孟春新刻[書目]」(ゑびすやはん)を附す. 4編下の巻末に「萬延二辛酉孟春新刻」(ゑびすやはん)を附す

原12冊を3冊に合綴

印記: 「青洲文庫」

各裏表紙に「かじまたう」(初-2編)「かしまうりたう」(3-4編)「この主かしま」(5-6編)と墨書あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21461432
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東都
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    18cm
ページトップへ